vol.10「OB訪問について」
いよいよ就活も面接やエントリーシートが8月に向けて本格化してきて、学生の皆さんもどういったキャリア選択をしていこうか絞り始めていることかと思います。そんな中で一つアドバイスをしたいのは、『OB訪問』について。 皆さんOB[…]
いよいよ就活も面接やエントリーシートが8月に向けて本格化してきて、学生の皆さんもどういったキャリア選択をしていこうか絞り始めていることかと思います。そんな中で一つアドバイスをしたいのは、『OB訪問』について。 皆さんOB[…]
今回は本質論・そもそも論の話をしたいと思います。 本質を捉えろ、とよく言います。本質が捉えられていないと、表面的な理解で終わってしまいます。そうすると一を聞いて一を知るだけになってしまい、十を知ることはでき[…]
今回のコラムでは最近学生のEntrySheetや自己PR、学生時代頑張ってきたことについての話を聞く中で、工夫したらいいかなと思うポイントについて記載させてもらいます。『物事の説明の仕方』を今一度考え直してみるといいかも[…]
今回の話はたくさんの体育会学生の自己PRや学生時代の話を聞かせてもらっていて、感じることについてです。 皆さんの体育会での活動は他の部活と比較したときにどのくらい努力していますか??どのくらい時間を使って、どのくらい周り[…]
今回はオリジナリティの話をしたいと思います。 結論から言えば、ネットなどからコピペしてしゃべらずに、自分で考えてオリジナリティのある話をしましょう、ということです。こう言うと、そんなことはわかってます、ネッ[…]
どんな職業に就くかは人それぞれだと思うが、学生である皆さんは必ず社会に出て、何らかの職業に就くことになる。そこで私はその選択肢の一つであるプロサッカー選手という「職業」についてふれることする。 まずはあるデ[…]
今回は事例ベースでのお話をさせてもらいます。 商社志望【だった】A君は商社を第一志望に就職活動をおこなってきていました。海外でスポーツ留学をし、現地の一流プレーヤーたちとスポーツをする中で、日本人の強みに気づいたそうです[…]
今回は皆さんがそろそろ書き始めているESについて、いくつか記載させてもらいます。 ①ESの一貫性について 大事なこととして、ESでは全体の構成の中で、一人の人間であることが【一貫性を持って主張されている】と[…]
さて今回は最近自分が皆さんとお会いさせていただき、感じている自己分析についてのアドバイスです。 ◆自己分析について② ①あと一回、もう一回【何故】を繰り返す →例えば自分の強みはなんでしょうか?向上心?誠実さ?、そこにあ[…]
皆さん今一番頭を悩ませている時期かと思います。第一回にも自己分析が全てという話をさせてもらったかと思いますが、今回は具体的な目的設定とそこに対するアプローチ方法について簡単にご紹介できればと思ってます。 □[…]
さて今回は『目的』と『手段』についてです。 就活だけでなく人生において意識しておくべき課題だと自分にも言い聞かせています。日々の仕事での会議や自分自身での考え事の際にも、この目的は何か、これは目的なのか?手[…]